


昭和医科大学保健医療学部 教授
昭和医科大学病院内さいかち学級担当
大学卒業後、東京都の公立小学校教諭として勤務。2006年より品川区立清水台小学校教諭・昭和大学さいかち学級担任。2014年より昭和大学准教授。2024年東京学芸大学博士課程修了。博士(教育学)。2025年より現職。学校心理士SV。ホスピタルクラウン。2009年ドラマ「赤鼻のセンセイ」(日本テレビ)のモチーフ。2011年「プロフェッショナル仕事の流儀」(NHK総合)出演。


NPO法人プライドハウス東京の理事。自治体の相談員。上智大学基盤教育センター非常勤講師(半期)。元公立小学校主任教諭。
専門は特別支援教育、教育相談、教育カウンセリング。小学校や特別支援学校での23年間の勤務を経て現在に至る。LGBTQ+や教育に関する講演活動を行い、性の多様性について学ぶ機会を提供している。共著「ふつう」に心がざわつく子どもたち LGBTQ+の子どもも含めたみんなが安心のクラスづくり:林 真未 他 著


大学在学中に訪れたシリアが帰国直後に内戦状態になり、シリアのために何かしたいという思いから、社会問題をテーマにした映画の配給宣伝を行うユナイテッドピープル株式会社に入社。同社取締役副社長を務める。2018年より独立。映画イベントの企画運営や記事執筆等に携わる。大丸有SDGs映画祭アンバサダー。著書に『世界を配給する人々』(春眠舎)。
13歳のレオとレミは、学校でも放課後でも一緒に時間を過ごす大親友だった。しかし、ある時、2人の親密すぎる間柄をクラスメイトにからかわれたことで、レオはレミへの接し方に戸惑い、そっけない態度をとってしまう。そのせいで気まずい雰囲気になる中、2人は些細なことで大ゲンカをしてしまい……。
2022年製作/104分/G/ベルギー・フランス・オランダ合作
監督:ルーカス・ドン
10:00~11:45 映画上映
11:45~11:55 休憩
11:55~12:40 トークセッション
12:40~12:45 休憩
12:45~13:30 対話の時間